君と紡ぐソネット ~黄昏の数学少女~  (講談社ラノベ文庫)

ラノベ

絵がフライさんだったから、というのもあるが、「数学モノ」なので読んでみた。

アマゾンのあらすじにはこうある。


高校三年生の関数馬は、理系なのに大の数学音痴。一方で、憧れのクラスメイト・有理は「数学の女王」と呼ばれる才媛。彼女には、「自分より数学ができる人としか付き合わない」という噂も……!

有理とデートするチャンスを得た数馬の前に立ち塞がる期末試験。藁にもすがる思いで、数学の神様がいるという神社を訪れる数馬。夕日が世界を赤く染める時、必死の願いに応える声が響く――。

「ねぇ、数学が得意になりたいの?」

謎の天才中学生・環に数学を習う中、近づいていく有理との距離。そんな数馬の前に現れた、もう一人の天才美少女の目的とは――?

第12回講談社ラノベ文庫新人賞<優秀賞>は異色の数学ラブコメ!


・・・・あらすじを読む限りでは、最初からネタバレになりそうな感じなのだが・・。

では極力ネタバレにならないように、「あらすじ」に準拠して書くことにする。

「謎の天才中学生・環」と神社で遭遇した数馬君は、環さんから数学を習うようになる。

そしてめきめきと成績をあげていくわけである。有理との仲も以前より近づく。

今気づいたが、登場人物の名前が全部数学用語である。

「関数馬」にいたっては、名字と名前が離れているが「関数」だし、謎の少女の「環」はそれ自体「環(かん)」である。そしてヒロイン(?)は「有理」と「有理数」の「有理」である。

で、「もう一人の天才美少女の目的とは――?」とあるが、・・・なるほど確かにこれもネタバレになってしまう。

「数学モノ」としては、少し古いのかもしれないが、「数学ガール」というのがある。

これは、4巻くらいまでは買って読んだ。ただ、実際にノートで計算しながら読むともっとも面白い、という実践的な数学モノであり、読み物としては、当時は画期的であったが、今の私としてはこちらの「君と紡ぐソネット ~黄昏の数学少女~」を推したい。もっとも、「実践的な数学を、自分でも計算しながらやりたい」という人には「数学ガール」がおすすめである。

話を元に戻すと、数学問題を解く際の「心構え」というか「こう考えると解ける」といったものも描かれており、なかなか面白かった。

そして、天才少女、環が普段見ている風景は、私の見ているものとはまるで違うのだろうな、とも思った。

私は数学が大好きであったが、大学は中退してしまったので、大学で学ぶ数学をほとんどやっていない。それが少々心残りであり、しばらく独学でやってもみたが、どうにもモチベーションが上がらずやめてしまった。目標というものがないと、どうも続かない。

それはそうと、こういう読み物は好きである。

ラノベではないが、これも(数学好きには)おすすめである。

これは「数式を一切使わずに書かれた」本である。そのため、話が抽象的にならざるをえないが、計算せずとも読めるため、電車通勤・通学の間にも読める。

話がいろいろ脱線したが面白かった!

コメント

タイトルとURLをコピーしました