医学

医学

気象病5 梅雨2

「梅雨の時期に多い不調」として、前回、 痰のからむ咳が続く。さらさらとした鼻水が増えるか鼻ズマリが強くなる。 といった症状が出る、ということを紹介した。 自分はこうなった。 「痰がからみ、鼻ズマリが強く...
医学

気象病4 梅雨

(「気象病3」のような番号だけではよくわからないので、副題をつけることにした) さて、「気象病」が起きやすい時期というのは、はっきり3つある。 春先梅雨の時期夏から秋にかけての時期 この3つである。どれも、気...
医学

「冬バテ」について

昨年の冬から妙に体が重い、だるい、やる気が出ない、という状態が続いていたが、例によって一過性のものかと思っていた。 のだが。 今年に入って頭痛が一週間以上続いたことがあり、病院にいくと、 首コリからくる頭痛 ...
医学

冷え性対策

数年に一度の大寒波ということで、非常に寒い。 ということで「冷え性対策」について考えてみる。 一般的には、冷え性を防ぐには、 運動して筋肉をつける。体を温めるような食べ物、飲み物を飲む。 ということにな...
医学

「PL顆粒」と漢方(?)

もう何年も前のことである・・・・。 風邪をひいたときに病院から出された薬が「PL顆粒」であった。 当時は特許権が切れておらず、ジェネリック(後発医薬品)が出ていない時代であった・・。 この「PL顆粒」は複合感...
医学

気象病3 台風対策

台風14号の襲来によって、今週末(10/10〜11)の関東は大雨になる見込みであるが、 スマホアプリ「頭痛ーる」を見ると、なんと「爆弾だらけ」である。 ということで、実況中継的にもろもろ整理を兼ねて書いてみ...
医学

気象病2 対策の薬補足

以前書いた記事において、気象病の要因は、 「気圧、湿度などの急変であり、アプリ「頭痛ーる」がそれを知らせる目安となる」 と書いた。 また、対処法としては、 乗り物酔いの薬漢方薬の「五苓散」頭痛薬 ...
医学

気象病1 気象病とは何か(その対策)

昨今、天気によって不調を訴える人が増加傾向にある。 これらを「気象病」「天気痛」「お天気病」などと呼んでいる。 昨夜東京でゲリラ豪雨があり、それですっかり体調がおかしくなってしまったため、これを書こうと思いついた。...
タイトルとURLをコピーしました