ソーライ(ソーライス)

食べ物
小林一三
画像はWikipediaより引用 パブリック・ドメイン

今回は人情噺を書いてみようと思う。

「ソーライ」についてである。「ソーライス」あるいは「ソーライ」ともいう。

ご飯の上にウスターソースをかけて食べる、という食べ物だ。

これはなんというか「誰もが考える貧乏メニュー」かと思っていたら、ちゃんといわれがあった。

もともと、梅田阪急百貨店の大食堂メニューなのだそうだ。

と言っても、当たり前だが正式メニューではない。その食堂の人気メニューはライスカレーだったが、お客さんはそのカレーにウスターソースをたっぷりかけて食べるのが常であったそうだ。

そこに昭和恐慌がおきた。昭和恐慌というのは、1929年にアメリカを発端として起きた「世界大恐慌」の影響でおきた、戦前の日本の深刻な恐慌のことをいう。

時代としては1930~1931年ごろだ。

さてその恐慌によって、食堂では「ライスだけ(五銭)」を頼むお客さんが増えた。

百貨店はこれを問題として、「ライスのみのお客さんはお断り」などの対処をしたのだが、逆に阪急社長の小林一三は「ライスのみのお客さんを歓迎いたします」という貼り紙まで出させた。

当時の経営陣は不思議がって、社長に聞いたそうだ。「なぜこのようなことを?」と。

小林社長はこう答えた。「確かに彼らは貧乏だ。しかしここで飯を食ってうまかったことを思い出し、いずれ家庭をもったらまたきてくれるだろう」と。

お客さんたちは、ライスだけを頼んで、ウスターソースをかけて食べた・・・。

そこから何年かして、日本は不況を脱した。当時ソーライを食べた人間たちも大人になり、

「阪急でソーライ食ったっけなあ!」と笑えるまでに生活は持ち直した。

そうすると、彼らの「恩返し」が始まった。阪急でわざわざ当時と同じソーライを頼み、お勘定よりも多めにお金を置いていく客が増えた。これには従業員が困ったそうだ。

話としてはこれだけなのだが、私はこの話が好きだ。当時の小林社長の英断に胸を打たれる。

時代が違えば良識も変わるものだから、今同じことをしては、とは言えないが、当時としては、それで救われた人たちがかなりいたのだ。

それは確かだ。


資料:Wikipedia、「にっぽん洋食大全」(小菅桂子著)

コメント

タイトルとURLをコピーしました