扇物語(‎講談社)

ラノベ

西尾維新先生の「物語シリーズ」。もう15年も経つらしいが実感があまりない。

1冊目からずっと読み続けているが、考えてみたらこのブログ(?)で「物語シリーズ」について書くのは初めてだと思う。

たまたま開始した時期が新刊が出てないタイミングだった、とかで書いていないだけだと思うが、全部読んでいる。しかもこの「扇物語」は買っていたのだが「あとで読もう」と後回しにしており、気がついたらこのあとに「死物語(上・下)」がすでに出ていた。

西尾維新先生に限らず、こういった天才肌の作品には少々苦手意識がある。

ちょっと読むほうがついていけないような、そんな感覚。

また、同じ西尾維新作品でも、彼は作品ごとに作風を変えて書くため、「物語シリーズ」以外はほぼ面白くないと感じてしまうこともわかった。たいていバッド・エンドになってしまうのである(全部読んだわけではないのでわからないが)。

ところが、この「物語シリーズ」のみ、「必ずハッピーエンドになる」という構図らしく、そのため安心して読めている。この巻では妙な終わり方をしても、数巻あとでうまく回収されるだろう、的な。

シーズンもすでに「モンスターシーズン4冊目」だそうだが、通し番号がない上に、巻によって描かれる時期が違うので、今が一体いつなのか・・。

まあそれはおいておいて、今巻のあらすじを書くと、阿良々木くんの大学生活唯一の友人である「食飼はむかい命日子めにこ」さんが「つきあっている(た)彼氏にやたらに謝られる」という現象が起きる。それだけでは「?」となるが、次に戦場ヶ原ひたぎさんに「別れ話」をされる。更に謝られる。「この女が謝るだと!?」と喫驚した阿良々木君がさらに喫驚したのは、幼名馴染みである老倉さんに謝られたことである。

さすがにこれはおかしい、と。

そこで、実家近辺まで舞い戻った阿良々木くんは、今は男性として生きている(?)忍野扇君や、神社の神様をやっている八九寺さんらに相談し、いろいろ解決に向けて動く・・・という話である。

この本では、語り部が一章ごとに交代するのだが、阿良々木君でない語り部は誰だかわからないまま進行し、最後にわかる。西尾先生がよく行う叙述トリックである。

会話がスタートすると一気に読みやすくなるのだが、相変わらず地の文がすごすぎて、今回は「謝るとはどういうことか」をずっと考察し続けている、哲学的な内容になってしまっており、こういうところで「ついていけなさ」を多少感じてしまい、会話が始まるとほっとする、そんな感じだ。

また、「よくそんなの思いつきますね!」という洒落や造語、言葉遊びのようなものが随所にあり、言葉を操るという意味でも達人である。

「モンスターシーズン」が始まってからか、後半は短編で千石撫子さんのストーリーが続いているのだが、こちらは連載(?)のようになっているのだろうか? 個人的にも、千石さんはどこかで幸せな結末を迎えてほしいと思っているので「話が続いている」ということ自体がほっとする。さすがに「阿良々木くんと和解する」ということは考えられないが、そもそもなんでそれほどこじれてしまったのか、話の内容を思い出してもよくわからない、というのが私の本音である。

阿良々木くんの高校三年の後半は、毎日、北白蛇神社で蛇神と殺し合う日々だったとはいえ・・。

また、今回、久しぶりに貝木が出てくるのだが、あまりに久しぶりだったためか、セリフが全部ギャグに見えてしまった。アニメのあの声を思い出して読まないと真面目なセリフに見えない・・。

また、「阿良々木くんに近づきすぎたから」という理由で阿良々木くんから離されてしまった斧乃木余接ちゃんがどうなったかについても描かれている。

阿良々木くんの卒業後は忍野扇君は神原さんにべったりで、だから男性体で固定してしまったのだろう。

しかし、今度は阿良々木くんは引っ越しして老倉さんのアパートに隣にきたらしい。戦場ヶ原さんとまたもめそうな気配がする上に、老倉さんがすでにキれている・・。ほんとに老倉さんと和解したのかな? 大丈夫かな? 

コメント

タイトルとURLをコピーしました